ルージュアルダン・スタッフブログ 愛知県豊橋市のゲストハウスウエディング結婚式場

2.22(土)彩る

新郎:ひかるさん

新婦:のあさん



 

本日もルージュアルダンにて素敵な新夫婦が誕生いたしました

そんなおふたりの1日をご紹介いたします

 

おふたりの1日はファーストミートから始まります

衣装を秘密にしていたおふたり

ご対面された際は 「衣装似合ってるね」といつものおふたりらしく

お時間を過ごされていました

おふたりでご対面された後はご家族様とのお時間です

打合せでとても仲がいいんですと何度もお話してくださったおふたり

そんなおふたりの新郎新婦姿を笑顔で見守るご家族や

涙を流されているご家族がいらっしゃり 温かいお時間となりました^^

 

挙式では

おふたりとも親御様にお支度を整えていただき ご入場です

指輪の交換ではおふたりのたいせつなご友人に指輪を運んでいただきましたね

誓いのキス・植樹式と無事に挙式が結び ガーデンセレモニーへ進みます

 

おふたりの緊張も解け とびきりの笑顔で

フラワーシャワーの中 おふたりご入場です^^

おふたりの笑顔につられて

ゲストの皆様も素敵な笑顔でイベントに参加してくださっていました



その後のイベントも大盛り上がり!

おふたりのご結婚式はまだまだ盛り上がります!!

 

披露宴の入場では 初期の打合せからひかるさんがどうしても譲れなかった

とあるBGMを使用しました

このBGMはひかるさんの仲の良いご友人の間で

結婚式では絶対使用しようと約束しているお決まりのBGMらしく

イントロが流れ出した瞬間から ひかるさんの友人テーブルは大盛り上がり

ご友人が楽しんでいる姿を見て ひかるさんもとても嬉しそうです♪

 

入場後はおふたりのプロフィールをご紹介いたしました

おふたりは小学校・中学校と同じ学校出身ということで

おふたりのプロフィールを聞くご友人は

どこか懐かしそうに このお時間を楽しまれていました✿

そしてここで おふたりのために

お祝いに駆けつけてくださった方がいらっしゃいました!

その方はなんと おふたりの中学校の先生です!!

先生の登場には おふたりだけでなく ゲストの皆様もびっくりされていました

のあさんがぽろっと「中学校の先生に会いたいな~」と話していたことを

のあさんのお母様がお聞きになり のあさんのためにと

お母様からのサプライズでした^^

のあさんの嬉しそうな姿に お母様もとても嬉しそうでした

 

そしてウェディングケーキセレモニーでは

シンプルなウェディングケーキにピンクのお花が添えられている

おしゃれなケーキにおふたりで仲良く ナイフを入れていただきました



 

披露宴後半ではおふたりが1番楽しみにしてくださっていた

「格付けチェック」のお時間です

おふたりがお選びいただいた問題に 真剣な眼差しで参加してくださるゲストの皆様

悩みながらイベントに参加してくださるゲストの皆様を見て

おふたりもとても楽しそうです^^

 

格付けチェックの後は 皆様とお写真を撮影したり お話を楽しんでいただき

おふたりのたいせつな1日は結びを迎えました

 

 

ひかるさん のあさん

この度は誠におめでとうございます!

当日はゲストの皆様と沢山お話をしたり 写真を撮影されたり

イベントを楽しまれたり…

おふたりの1番近くで結婚式のサポートができ

おふたりの笑顔を沢山見ることができて とても嬉しかったです^^

会場見学の時から とても明るく笑顔でお話してくださったおふたり

打合せでも結婚式のことはもちろん

それ以外のたわいのないお話も本当に楽しかったです

月1回行っていた打合せも もうできないのかと思うと 寂しい気持ちでいっぱいですが

おふたりがこれから笑顔溢れる素敵なご家庭を築かれることを祈っております!

ずっとずっと大好きです♡お幸せに



 

ルージュアルダン 福澤

 

愛知県豊橋市の結婚式場・ゲストハウス
ルージュアルダン

豊橋市街を一望する丘の上、
1000坪の緑あふれる貸切邸宅
上質な空間で贅沢な結婚式を

■公式サイト
先輩カップルの挙式レポートや
お得なキャンペーンなどはこちら
https://www.rouge-ardent.net/

■試食付きブライダルフェア開催中
https://rouge-ardent.fuwel.wedding/fair
フェア・見学専用ダイヤル:0532-56-3377

■公式インスタグラム
https://www.instagram.com/rougeardent_guesthouse/

■ご友人紹介キャンペーン実施中
https://www.brass.ne.jp/conti-story/festival/form/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です