ルージュアルダン・スタッフブログ 愛知県豊橋市のゲストハウスウエディング結婚式場

3.15 ともに

今日も豊橋の結婚式場ルージュアルダンに素敵な新夫婦が誕生いたしました

 

新郎 りょうたさん

新婦 ちゆみさん

 

笑顔と涙に溢れたおふたりの一日を紹介いたします

 

~ファーストミート~

いつもよりも少しソワソワされている りょうたさんと

とても緊張されているちゆみさん

ちゆみさんがりょうたさんの肩をトントンとしてご対面です

 

対面された瞬間に「綺麗だよ」と抱きしめられる りょうたさん

とても素敵な時間になりましたね

 



 

~家族対面~

一番最初におふたりの晴れ姿をお見せするのは

おふたりのたいせつな親御様です

 

おふたりとのご対面の前に打合せでお伺いした

ご家族とのたいせつな思い出 今日のおふたりのご様子などを

ひとつひとつ丁寧に親御様へお伝えします

 

親御様を目にした瞬間

おふたりの目から涙が溢れ出します

 



 

~挙式~

挙式は人前式にて執り行います

おふたりとも親御様に身支度を整えていただき

バージンロードを歩きます

 

挙式では おふたりが考えていただいた

オリジナルの誓いの言葉の披露や

りょうたさんのご実家の愛犬くりちゃんが指輪を運んでくれたり

世界で一つだけの結婚証明書の完成披露など

ゲストの皆様と創り上げる温かいお時間になりました

 

〜入場〜

ご友人手作りの映像を上映し

おふたりは2階からの入場です

 

ライブさながらにピンスポットを照らし

おふたりの入場を盛り上げます

 

そしてご友人の方より乾杯のご発声を頂き

お食事がスタートしていきます

 

ご歓談中はゲストの方おひとりおひとりとしっかりお話をしてお写真を撮りました

素敵なお時間になりましたね

そしておふたりの共通のご友人からスピーチをいただいた後は

おふたりが色味や形など

細部にまでこだわりが詰まったウェディングケーキセレモニーのお時間です

 



 

おふたりが美味しそうにケーキを頬張る姿を見て

私まで幸せな気持ちになりました

 

その後はご中座のお時間です

ちゆみさんが中座のエスコートの相手に選ばれたのは

お兄様・弟様・妹様です

感謝を伝え合う 素敵なお時間になりました

 

そしてりょうたさんがエスコート相手に選ばれたのは妹様と愛犬のくりちゃん

こちらも日頃の感謝の気持ちをお伝えいただきました

 

〜お色直し入場〜

カラードレスの色当てクイズを企画していただいたおふたり

ゲストの方は何色のドレスで登場するのか

ワクワクしながらおふたりの入場を待ちます

 

ドレスの色当てクイズ 正解の色味はグリーンです

正解者の中から抽選で選ばれたゲストの方に

おふたりが厳選したプレゼントをお渡しいただきました

 

続いては

デザート&お茶漬けビュッフェのお時間です

ゲストの皆様とのご歓談の時間を楽しんでいただきました

 

披露宴はクライマックスへと進みます

おふたりから親御様に向けて

おふたりの生まれた時と同じ重さの体重米をお渡しいただきました

 

そして披露宴の結びには

りょうたさんからちゆみさんへ

サプライズでバラの花束を渡してのプロポーズ

とても感動的なお時間になりました

 

 

 

りょうたさん ちゆみさん

本日は誠におめでとうございます!

お仕事や新居探しをしながらの結婚式準備

大変なこともあったと思いますが

いつも笑顔で打合せに来ていただいていましたね

 

おふたりの素敵な笑顔に私自身も元気をいただいておりました

そして…

おふたりのたいせつな結婚証明書に参加させていただいたこと

とても嬉しかったです

 

これからもその素敵な笑顔で幸せな家庭を築いてください

末永くお幸せに

 



 

おふたりのことが大好きな担当ウェディングプランナー 中野桃花

愛知県豊橋市の結婚式場・ゲストハウス
ルージュアルダン

豊橋市街を一望する丘の上、
1000坪の緑あふれる貸切邸宅
上質な空間で贅沢な結婚式を

■公式サイト
先輩カップルの挙式レポートや
お得なキャンペーンなどはこちら
https://www.rouge-ardent.net/

■試食付きブライダルフェア開催中
https://rouge-ardent.fuwel.wedding/fair
フェア・見学専用ダイヤル:0532-56-3377

■公式インスタグラム
https://www.instagram.com/rougeardent_guesthouse/

■ご友人紹介キャンペーン実施中
https://www.brass.ne.jp/conti-story/festival/form/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です