豊橋の結婚式場 ルージュアルダンのスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!
本日はウェディングプランナーの國谷がお送りいたします。
2025年に入り、あっという間に一か月が経ちますが
皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は先日神奈川の実家に帰省してきました!
年末年始ぶりの帰省でしたが、
やはり家族や友人との時間は居心地がよく、
充実した休日を過ごすことができました♪
今回の帰省では、実家のアルバム整理もしてきました
生まれた頃の写真や、懐かしの写真まで…
こっそり1枚ご紹介(笑)
数え切れないほどの写真を
何冊ものアルバムに残してくれていた母には感謝ですね💐
最近ではデータとして振り返る事ばかりですが
アルバムとして形に残ってるものを数年ぶりに開くと
やはり感慨深い気持ちになるものだなと実感いたしました。
これは結婚式という特別な日も同じです。
一生に一度しかない貴重な日の写真や映像を
何年経っても見返していただけるような
素敵な結婚式を目指して日々サポートさせていただいております。
エンドロールやアルバムを通して
いつまでも思い出に浸っていただき、
ファンイベントや夏祭りでルージュアルダンにかえってきてくださる、
そんな素敵な関係を築いていけるようなプランナーを目指し
これからも精進してまいります!
本日も最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。
ウェディングプランナー 國谷美羽
ルージュアルダンスタッフブログをご覧の皆さまこんにちは!
パティシエの海瀬です!
先日、春メニューのスタッフ試食会がありました!
3月から始まる春メニューを
厨房だけではなく
おふたりと進行や料理を決めるプランナーさん、
ゲストにサービスをしてくれるPJさん
みんなで勉強会をします!
どんなお料理なのか何の食材が使われていてどんな味なのか、、、
盛り付けが綺麗か、、
ボリューム感はどうか、、
など結婚式当日におふたりやゲストに最高のおもてなしができるよう準備をしています!
私はパティシエなのでデザートを担当しています。
デザートはコースの締めくくり!
いちばん最後に提供されます!
最後はいちばん印象に残るし
シェフの作った料理がどんなに美味しくても
最後のデザートがおいしくないと
残念な気持ちになります
デザートがあって初めて完成されるコース料理!
なのでメイン料理と同じくらいデザートは
重要な存在だと思い
毎回良いプレッシャーを感じながら
メニューを考えたり丁寧な仕込みを心掛けています!
今回の春メニューは
お料理でカモが使われていたり
味噌のソースが使われているので
最後はさっぱりと柑橘のデザートが合うと思い
日向夏を使いました!
マスカルポーネムースの中に
日向夏ジャムとベイクドチーズケーキを入れ
2種類の食感が味わえるチーズケーキに仕上げました!
柑橘に合うアールグレイティーの生地も合わせて香りも楽しめるようにしました!
ラングドシャクッキーや飴の飾りなどもつけ
食感や見た目も楽しんでいただけると思います!
料理の締めくくりとしてデザートも楽しんでもらえると嬉しいです!
デザートビュッフェのデザートも
全て手作りで季節に合わせたデザートや
おふたりのリクエストもご用意しています!
ぜひ春メニューも楽しみにしていてください!
豊橋市の結婚式場をご覧の皆様こんにちは。
本日はプランナーの堀内がお届けします。
愛知県豊橋市の結婚式場 ルージュアルダンの
スタッフブログをご覧の皆様 こんにちは!
本日は中野がお送りいたします
少し長めにお休みをいただいていたので
私の地元である奈良へゆっくり帰省しておりました!
実は奈良には、今井町という江戸時代に繫栄した街並みが
今でも大切に保存され、残っている事をご存知でしょうか?^^
古き良き街並みを散策しているだけで、ワクワクして
新鮮な気持ちになりました♪
今井町にはカフェが何店舗かあり
素敵な雰囲気の中、お食事を召し上がることができます
私も母とカフェに行ってきました
やはり素敵な雰囲気の中のお食事は
話が弾み、特別な時間になりました!
ルージュアルダンでもランチを
召し上がっていただくことが可能でございます!
ルージュアルダン自慢のガーデンを見ながらのランチは
きっと特別なお時間になる事、間違いなしです✨
お気軽にご予約お待ちしております^^
ルージュアルダン 中野
愛知県豊橋市の結婚式場 ルージュアルダンの
スタッフブログをご覧の皆様 こんにちは!
本日は福澤がお送りいたします✿
本日は私にとって大切な一日のことを振り返らせてください^^
今日、1月20日は私が初めて結婚式の担当をさせていただいた特別な日です。
昨年の今日は、どきどきしながら一日を過ごしていました。
今までおふたりと準備を重ねてきた内容が実現するという楽しみと
今日でおふたりとの準備期間が終わってしまうという寂しさと
様々な気持ちで結婚式当日を迎えたことを鮮明に覚えています。
結婚式当日では、おふたりやゲストの皆様が笑顔で楽しんでくださる姿・
そして今までイメージした結婚式の内容が叶っていく瞬間が
私にとってかげないのない時間となり
ウェディングプランナーという仕事を
より一層、頑張ろうと思えた一日になりました。
そしてなにより、ルージュアルダンのチーム全員の支えがあって
結婚式当日がより素敵な日となることに気づき
ルージュアルダンメンバーには感謝の気持ちでいっぱいでした。
これからもこの初心をわすれずに、全力で結婚式のサポートをさせていただきます。
皆様、今後ともよろしくお願いいたします。
ルージュアルダン 福澤七波
豊橋の結婚式場 ルージュアルダンの
スタッフブログをご覧の皆様 こんにちは!
本日は武内がお送り致します
私は今とっても楽しみにしていることがあります!
それは次のお休みに久しぶりに同期と会えることです♪
スノーボードをしに行くのですが、
シーズンに入ったタイミングで今年も行くよね!と
お互いの予定をあわせみんなで楽しみにしています
同期とは昨年から行き始めたので
毎年恒例にしようね〜と言い合っているところです(笑)
まだまだ初心者の私は、
今年こそ、S字が完璧に出来るようになりたいと
意気込んでおります!
今シーズン初のスノーボードになるので
昨年の感覚を思い出しながら楽しんできます^ ^
皆様の中にも、私たちと同じく
この時期になると、スノーボードに行きたくて
ソワソワ・ワクワクされている方もいるのではないでしょうか?
季節に合わせたイベントや”ならでは”の演出は素敵ですよね!
結婚式も季節に合わせた演出を取り入れるのも
ワクワクして頂けると思います!
例えば今の時期は、
星が綺麗なので会場内でも星空を創り出す演出⭐︎
午後の結婚式ではキャンドルを使った演出
夜空へ向かってバルーンリリースも素敵ですね
この時期に美味しいいちごを使い
雪のような粉糖をかけたウエディングケーキ
私がハマっているスノーボードがテーマの
ウエディングケーキも素敵です!
今の時期だからこそ、より映える演出もたくさんあります◎
ぜひ取り入れてみてくださいね♪
ルージュアルダン 武内萌
愛知県豊橋市の結婚式場 ルージュアルダンの
スタッフブログをご覧の皆様 こんにちは!
本日は中野がお送りいたします
先日の休みに厨房の原と一緒に
蒲郡のイルミネーションを
見に行って来ました✨
実はお互い好きなアイドルグループが
同じでオタ活をかねて見に行って参りました♪
綺麗なイルミネーションの中、
素敵な写真を沢山撮ることができました。
写真を撮っている時も勿論、楽しいですが
少し時間が経ってから
「あの時、こういう事で話が盛り上がったな〜」と
写真を見て、振り返る時間も
好きだったりします☺️
皆様もどのような思い出の写真が
ありますか?
ルージュアルダンは、完全貸切なので
ウェルカムスペースやご友人の待合室にも
思い出の写真をお好きに飾っていただくことができます!
結婚式が始まる前から、色褪せない思い出を
振り返ることができるのは
素敵なお時間ですよね✨
是非、皆様も素敵な思い出を沢山飾ってくださいね!
ルージュアルダン 中野
本日もルージュアルダンに素敵なご夫婦が誕生しました!
新郎 としみちさん
新婦 ちあきさん
同じお仕事をされているおふたり
夜勤や待機番などもあるお仕事のため中々お休みが合わなかったり
生活リズムがみだれることも多々あった中
一生懸命にご準備を進めてくださりました
ご到着時からとっても緊張されているおふたり!
お支度が結びファーストミートです
お互いの顔を見た瞬間 少しだけ緊張がほぐれるのが見てわかりました
またとしみちさんはサプライズで花束をご用意してくださっていました
女性は花束をもらうと嬉しいですよね^^
ありがとうございました
そのあとはちあきさんのおばあ様とのご対面の時間です
この時間の為にご都合を合わせてくださりました
扉が開いた瞬間のおばあ様の表情と
ちあきさんの涙はわすれることができません
普段はクールなちあきさんの新しい一面を見ることができて
担当プランナーとしてもとても嬉しかったです
続いては 親御様やご兄弟との対面のお時間
こちらも温かい時間となりましたね
そして人前式が始まっていきます
まずは緊張が漂うとしみちさんがご入場
続いてちあきさんや親御様とご兄弟とご入場されました
指輪の交換ではご友人のお子様が頑張って運んでくださり
会場中が和やかな空気になりましたね^^
また厳かな雰囲気で進める一方
お茶目なちあきさんが会場を沸かせているシーンもあり
また新たな一面を垣間見ることができました!
待合室でゲストの皆様に作成いただいた結婚証明書も完成いただき
みなさまの拍手に包まれながら 挙式は結びとなりました
その後 ガーデンにてフラワーシャワーを行い
集合写真を撮影したあとは ガーデンにてご歓談の時間です
ゲストの皆様を披露宴会場へご案内し
オープニングムービーを上映したあとは
ガーデンからのおふたりの入場になります
まだ緊張がほどけなさそうなとしみちさんからウエルカムスピーチをいただき
乾杯をしてパーティがスタートです
オープンキッチンではとしみちさんがフランベをしてくださり
とてもかっこいい姿をお披露目いただきました!
このあたりでかなり緊張がほどけてきたように見えましたね^^
お写真を撮影したり おふたりのこだわっていただいたお料理を楽しんでいただき
続いてはケーキセレモニーです!
おふたりを繋いでくれたご友人にも感謝の気持ちを込めて
サンクスバイトをしていただきました
続いてはご中座のお時間
おふたりともご兄弟をお選びいただきました
なかなか普段は口にすることのできない思いを
しっかりと言葉とハグで伝えていただきましたね^^
お色直しをしたあとはリメイク入場です
儀礼服のとしみちさんと
青系のドレスを身にまとったちあきさんが登場した瞬間
会場からは大歓声が!
そのあとは職場の方による映像を上映させていただき
おふたりからのさらなるおもてなしの
デザートビュッフェをお楽しみいただきます
最後にちあきさんのご友人からスピーチをいただき
披露宴はクライマックスへと進みます
まずはちあきさんからのお手紙の時間
それぞれ色々な人生を歩まれて今日を迎えるおふたり
その一部ではありますが 一緒に過ごし一緒に共有出来て
幸せだと思いました
そして感謝の気持ちを込めた記念品を親御様にお渡しいただき
披露宴は結びのお時間です
・・・ですが おふたりからのサプライズは続きます!
エンドロールを上映し お見送りのために扉がOPEN!
すると儀礼服に着替えたちあきさんが!
女性の儀礼服は初めて見ましたが とってもかっこよかったです
ゲストの皆様も拍手喝采でした
改めまして としみちさん ちあきさん
ご結婚おめでとうございます
本当にお仕事が大変な中 一生懸命に準備を進めてくださり
私からの提案も快く受け入れてくださり
ありがとうございました
当日は今までの打ち合わせとはまた違ったおふたりの表情を見れて
プランナー 一貫制のお仕事の良さを改めて実感させていただきました
これからもおいそがしい日々は続くと思いますが
どうぞお体に気を付けてお過ごしください
そしていつでもルージュアルダンに帰ってきてくださいね
末永くお幸せに^^
おふたりの担当プランナー 鈴木彩華
愛知県豊橋市の結婚式場 ルージュアルダンの
スタッフブログをご覧の皆様 こんにちは!
本日は福澤がお送りいたします✿
突然ですが、本日:1月17日は何の日と言われているかご存じですか?
1月17日は防災とボランティアの日・明治大学の創立記念日と
様々言われておりますが、私がご紹介したいのはこちら!
なんと、本日は【おむすびの日】と言われているんです!!
なぜこのように言われるようになったかと言いますと
1995年に発生した阪神淡路大震災にて、炊き出しとして、
人と人との心を結ぶようにと、多くのおむすびが届けられたそうなんです。
そこから、1月17日が【おむすびの日】として呼ばれています。
人と人との心を結ぶとは、もう結婚式そのものですよね♪
なんと結婚式でもおむすびを用いる新郎新婦様がいらっしゃるんです。
ウェディングケーキをおむすびにしたり
ビュッフェでおすむびを提供したり
様々な場面で結婚式に登場しています。
こうやって見てみると結婚式の形は広がっているなと感じますね。
結婚式は、たとえ同じ会場で挙げたとしても、100人いれば100通りの一日があります。
自分たちらしさを出したいけど、自分たちでは考えられないという方、
ぜひ担当プランナーまでご相談ください!
一緒に特別な一日を創りましょう^^
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
ルージュアルダン 福澤
豊橋の結婚式場 ルージュアルダンのスタッフブログをご覧の皆様こんにちは!
本日は厨房の都築がお送り致します。
私ごとではありますが、先日、和食とフレンチを合わせた、お店があると知り、訪ねてみました!
その方は、食材にもこだわり、
和魂洋才をとても大切にされており、
出てくるお料理が日本食と、
フレンチ、
イタリアンなど、
様々な調理法を使っておりとても勉強になりました。、
その中でも、
驚いたのが、ジェノベーゼポン酢の言うソースがあり、とても美味しかったです。
ルージュアルダンは毎年春夏秋冬のタイミングでお料理が変わります。
または、毎週月曜日にもランチ営業も行っております。
いつか、このジェノベーゼポン酢を採用してもらいたいなとこれを食べた時に感じました。(笑)
この様に色んなところに食べに出かけて、
地元の有名なものでしたり、変わった食材、
見たことのない食材、など新しい出会いが料理にもこれからあると思っています!
もっともっとたくさんの所へ旅へ出かけ、自分の引き出しを増やして勉強して行きたいなと思った一日でした。
最後までお読み頂きありがとうございました。
ルージュアルダン 都築